◆生物部 ウニの発生観察(8/1-2) ようこそ! 岡山朝日高等学校のホームページです
 平成25年8月1日(木)ー2日(金),生物部がウニの発生観察実習を行いました。

 本校第2生物実験室で,生物部員がウニの発生観察を一昼夜通して行いました。6〜8月に成熟期をむかえるサンショウウニを,岡山大学理学部付属牛窓臨海実験所より分けていただき,人工授精・初期発生を観察しました。
 サンショウウニの雌雄を外見から見分けるのは困難であり,口器を取り除き0.5mol/LのKCl溶液を注入し,海水を満たしたビーカーに放卵・放精を行わせ,卵はそのままビーカー内に,精子は時計皿に移して採卵・採精しました。
 未受精卵と精子の観察をした後,未受精卵のプレパラートに精子懸濁液を注入し,受精の様子を観察しました。数分で受精膜が形成され受精卵となりました。
 その後,大ビーカーで人工授精を行い,時計皿または,プレパラートで発生の様子を継続観察しました。発生は順調に進行し,一昼夜で後期原腸胚になりました。また,2日前に受精させたプルテウス幼生も観察しました。
 参加した全員が以下の画像のように,受精膜の形成,卵割の進行,胞胚のふ化,原腸胚の陥入を観察することができ,充実した実習となりました。(動画ファイルはすべて実際の時間で,短縮していません。)
ウニの口器を取り除く 観察のようす
◇採卵・採精
雌の採卵 雄の採精
◇受精
      未受精卵               精子           受精卵(受精膜が形成)
◇卵割のようす(室温23℃,水温21℃)
       2細胞期(受精後70分)    4細胞期(同100分)    8細胞期(同130分)
  
 16細胞期(同 3時間)   32細胞期(同 4時間)   桑実胚期(同 6時間)
◇ふ化と陥入
   胞胚(同 10時間)        ふ化する胞胚(同 11時間)     原腸胚(同 20時間)
      
◇幼生
    プリズム幼生(同 30時間)  プルテウス幼生(同 2日)    プルテウス幼生(同 3日)
                 
部活動紹介のトップへ岡山朝日高校Webのトップページへ
Copyright (C)  OKAYAMA-ASAHI High School, All rights reserved.