◇交通自治委員会「朝の呼びかけ」活動(2月12日) ようこそ! 岡山朝日高等学校のホームページです
 
 交通自治委員会のメンバーたちは,生徒登校時(7:30〜8:20)に「交通マナーの向上」や「早めの登校」を呼びかけています。この朝の呼びかけは各学期はじめに数回行われていますが,3学期は3回の予定で行われます。
 1月18日は,朝の気温が岡山市内で−2℃という厳しい冷え込みでしたが,交通自治委員会のメンバーはカイロをポケットにしのばせながら,登校してくる仲間たちに気持ちも透きとおる挨拶をしていました。
 また,2月4日には小雨のパラつくあいにくの雨模様でしたが,正門脇にある大楠の木陰に身を寄せながら,傘をさして自転車で登校する生徒に「カッパを着よう」と呼びかけました。声をかけられた生徒はすまなさそうに,自転車から降りて傘をたたんでいました。
 生徒同士の啓発活動は,交通マナーを自分たちで考え,自分たちで改善していこうとする「自主自律」を,交通安全の面から伝えるもので,朝日高らしい活動と言えます。
 生徒と活動している松北教諭や芝田教諭は,「交通自治委員会の生徒は,厳しい天候の中でも率先して早めに登校し,元気よく呼びかけをしてくれるので,生徒の安全意識を喚起していると思う」と頼もしそうに話していました。
 本校は,平成24年度に「交通マナーアップ推進モデル校」の指定を受け,意識改革と実践に取り組んでいます。交通自治委員会は『交通自治新聞』を発行し,事故時における対応を確認するとともにアンケート結果をもとに本校の現状と課題を分析して報告しました。また,地域からは岡山県警察本部,岡山中央警察署をはじめ,三勲地区交通対策協議会の皆様から強力なバックアップをいただいています。スタントマンによる交通事故再現による擬似体験やスクールゾーンや古京交差点での交通指導,そして警察と地域の方からお話をいただいた交通LHRなどがそうです。
 2月以降には,「秋田犬種犬店の前のT字交差点に,停止線が引かれる予定」とうかがいました。ここは自動車が車間を詰めると交差点を塞ぐようになり,見通しがきかず危険箇所にもあげられている所です。この交差点の改善を願う地域の方々の粘り強い運動で,停止線が付くことになりました。交通安全は,自分の身は自分で守るとともに,岡山県警察はじめ,地域の方々の力に支えられていることを,生徒たちも実感しています。
朝の呼びかけをする交通自治委員
 
生徒会のトップページへ朝日高Webのトップページへ
Copyright (C)  OKAYAMA-ASAHI High School, All rights reserved.