■岡山朝日高等学校補習科(楠友館)ホームページ
平成27年度補習科
◆前期開講式(4月7日) ◆春の球技大会(5月15日)
◆後期開講式(9月1日)    ◆後期閉講式(12月7日) 
◆餅つき大会(12月18日)     
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



◆餅つき大会(12月18日)
 12月18日(金)11:00〜
 近づいてきた受験に向けて,さらなる伸びと粘りを願って餅つき大会をしました。杵と臼を使っての餅つきは初めてという補習科生も多く,ベテランの先生方の助けを借りながら,おいしいあんこ餅をたくさん作りました。
     
     


◆後期閉講式(12月7日)
 3ヶ月あまりの後期授業が終了しました。閉講式では,自分がしなければならないことに向き合ったこの期間で,それぞれが伸びてきていること,強くなってきていることを確認し合いました。
 校長先生からは,前向きに取り組みを続ける大切さについてお話があり,効果的な勉強法についても具体的にアドバイスをいただきました。他にも多くの先生方から激励の言葉やメッセージをいただき,センターまでの約40日間,二次試験までの約80日間を「切磋琢磨」を合い言葉に頑張り抜くことを誓いました。
学校長式辞 副校長訓話
     
進路課長訓話     補習科主任訓話


◆後期開講式(9月1日)
 65名が志望校合格を目指して,後期の開講式に臨みました。
校長先生からは,自ら問題解決に取り組み,新しいものを生み出す力の大切さをお話しいただき,諸先生方からも応援、励ましの言葉をたくさんいただきました。
それぞれの課題に取り組んだ夏を終え,気持ちも新たに目標に向かって努力していくことを確認し合いました。
学校長式辞 教頭訓話
     
教室に掲げられたスローガン   決意も新たな補習科生 




 ◆春の球技大会(5月15日)
 5月15日(金)春の球技大会が行われました。
天候が心配されましたが,予定通り午後から球技大会が行われました。サッカー,バレー,バドミントンの3種類の競技から希望のものにエントリーし,久しぶりのスポーツを楽しみました。しばらく体を動かすことが少なかったせいか,または勉強に打ち込んできて気分転換が必要だったのか,勝敗がついた後でも時間の許す限り体を動かし続けていました。
     
     





 ◆前期開講式(4月7日)
 第一志望合格を目指して68名が前期の補習科開講式に出席しました。
 校長先生からは,一日に使える時間を把握して,充実した生活を送ることの大切さについてお話をいただきました。
 「切磋琢磨」を合い言葉に,互いに高めあう集団を目指して努力することを全員で確認しました。諸先生方からの応援,励ましの言葉をいただき,それぞれの決意を新たにしました。
学校長式辞 進路課長の訓話
     
補習科主任の訓話    決意も新たな補習科生 
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



Copyright (C)  OKAYAMA-ASAHI High School Hosyuka, All rights reserved.