|
12月14日(水)11:00〜
近づいてきた受験に向けて,さらなる伸びと粘りを願って餅つき大会をしました。杵と臼を使っての餅つきは初めてという補習科生も多く,全員で協力しながら,おいしいあんこ餅をたくさん作りました。
|
|
|
|
|
3ヶ月あまりの後期授業が終了しました。校長先生からは,最後まであきらめないことの大切さについてお話があり,副校長先生からは効果的な勉強法について具体的にアドバイスをいただきました。他にも多くの先生方から激励の言葉やメッセージをいただき,センターまでの約40日間,二次試験までの約70日間を「捲土重来」を合い言葉に頑張り抜くことを誓いました。
|
|
|
 |
|
 |
学校長式辞 |
|
副校長訓話 |
 |
|
|
進路課長訓話 |
|
現3年主任からの激励 |
|
熱心に耳を傾ける補習科生 |
 |
補習科主任訓話 |
|
|
秋の補習科スポーツ大会を開催しました。今回はサッカー(男・女)・ペタンク・アルティメットの4種目を実施しました。秋晴れの爽やかな気候の中で、補習科生達は、楽しみながら日頃のストレスをしっかりと発散していました。 |
|
|
 |
|
 |
準備運動 |
|
サッカー(男子) |
 |
|
|
サッカー(女子) |
|
ペタンク |
|
アルティメット |
|
|
午後より後期の開講式が行われ,89名が志望校合格を目指して,新たなスタートを切りました。校長先生を始め,諸先生方からも応援、励ましの言葉をたくさんいただきました。
それぞれの課題に取り組んだ夏を終え,気持ちも新たに目標に向かって努力していくことを確認し合いました。
|
|
|
 |
|
 |
学校長式辞 |
|
式辞に耳を傾ける補習科生 |
 |
|
 |
教頭訓話 |
|
進路課長訓話 |
 |
|
 |
補習科主任訓話 |
|
旧担任より励ましの言葉 |
|
|
前期の補習科開講式が行われました。。
副校長先生から,家族の支えに感謝し,充実した生活を送ることの大切さについてお話をいただきました。
諸先生方から応援,励ましの言葉をいただき,それぞれが熱い夏を前にして決意を新たにしました。
|
|
|
 |
|
 |
副校長式辞 |
|
教頭の訓話 |
 |
|
|
進路課長の訓話 |
|
補習科主任の訓話 |
 |
|
|
担任より |
|
担任より |
|
熱い夏に向けて 決意も新たな補習科生 |
|
|
H28.5.19 毎年恒例春の補習科スポーツ大会を開催しました。今年はバドミントン・ソフトボール・サッカー・バレーの4種目を実施しました。どの種目も白熱し、勝負にこだわる補習科生の一面が随所に見られました。生徒は日頃溜まったものを発散できる良い機会になっていました。次回は秋に開催予定です。 |
|
|
 |
|
 |
開会式 |
|
準備運動 |
 |
|
 |
バドミントン |
|
ソフトボール |
 |
|
 |
サッカー |
|
バレーボール |
 |
|
 |
表彰 |
|
講評 |
|
|
第一志望合格を目指して90名が前期の補習科開講式に出席しました。
校長先生からは,ポジィティブ思考で努力し,充実した生活を送ることの大切さについてお話をいただきました。
「捲土重来」を合い言葉に,互いに高めあう集団を目指して努力することを全員で確認しました。諸先生方からの応援,励ましの言葉をいただき,それぞれの決意を新たにしました。
|
|
|
 |
|
 |
学校長式辞 |
|
進路課長の訓話 |
 |
|
 |
補習科主任の訓話 |
|
決意も新たな補習科生 |
|
|
|