4月21日(月)、体育館で生徒総会が行われました。
全学年の生徒が体育館に集合し,本年度の生徒総会が行われました。
まず生徒会から,防火委員会を防災委員会へと名称の変更が提案されました。10年以内に南海トラフ地震が発生するといわれており、地震に対して意識を高めるという目的で提案されました。次に,各種委員会の委員長が本年度の活動予定について説明を行い,最後に生徒会執行部が活動目標を報告しました。
続いて,昨年度の生徒会会計決算報告があり,賛成多数で承認されました。さらに,本年度の予算案,生徒会執行部からの校歌斉唱について提案があり,全校生徒で審議しました。
最後に,3年の小西生徒会長があいさつを行いました。生徒主体で,ルールだけでなくマナーも守ること,また,生徒一人一人の協力が学校行事の成功には不可欠であるという内容でした。そして、次期生徒会執行部へ活動の引き継ぎを託しました。
|
|
体育館に集合した全校生徒 |
|
|
各種委員会委員長の活動計画 |
生徒会執行部の活動目標 |
|
|
生徒からの提案 |
生徒会長あいさつ |
|
|