4月27日(月)の7時半から8時半前までのおよそ1時間近く,交通自治委員会の生徒による「交通安全 朝の呼びかけ」が行われました。
前回の20日に続いて「雨の日はカッパを着よう」「家を早く出よう」「相生橋での並進はやめよう」という声かけが,新緑の中,さわやかに木霊していました。
生徒と一緒に呼びかけをしていた松北教諭は,「生徒は本当によくやってくれている。頭の下がる思いだ」と話されていました。
県下初,3回目の指定校!!
この朝の呼びかけや生徒が主体的に行う交通LHR,『交通自治新聞』の発行などの地道な活動が功を奏し,不用意な交通事故は減ってきています。
今年度,「サイクルマナーアップ推進校」の指定を受けました。3回の指定は「県下初」ということです。このことは岡山朝日高等学校に対して交通安全の推進役としての期待が高まっていると言えます。
これまで以上に我が身を守るとともに他者にも優しい運転に心がけてほしいものです。
|
|
|
横断幕を持って呼びかける交通自治委員 |
|
新緑に映える横断幕 |
|
|