◆イギリス・サイエンスカレッジ授業体験プログラム New
 平成29年3月9日〜22日(14日間)の日程で、イギリスのMonk's Walk Schoolにて1年生20名の生徒が授業体験プログラムを受講しています。3月9日、岡山空港から出発した生徒の動向を、同行の門間教諭のコメントとともに随時報告してまいります。
 【3月22日】

 機内で3月22日を迎え、ソウル経由で岡山に無事帰国しました。
 岡山空港では平賀教頭、多くの先生方と保護者の皆様が出迎えてくださり、生徒はほっとした表情を見せていました。
 代表生徒の大内田さんが研修から無事に帰ってきた報告と感謝の気持ちを述べました。
 今回の研修で、生徒は人との出会いに恵まれ、多くのことを吸収し、成長することができました。この2週間の経験を一生忘れず、今後の学校生活や人生の糧にしていってもらえればと思います。
 最後にイギリス研修を通して、数多くの方々にお世話になりましたが、株式会社アイエスエイの森川大伍さんと竹島由翔さんには厚く御礼申し上げます。


ソウルで乗り継ぎ待ちです。 
岡山空港に着きました。 
解散式です。多くの方々に出迎えていただきました。 
代表生徒の挨拶です。 
 
 
 
 
 
 【3月21日】

 いよいよイギリスを離れる日がやってきました。ホストファミリーとお別れをした後、日本人ガイドのシェパードさんに、セントポール大聖堂とロンドン塔を案内していただきました。そして帰国のため、ヒースロー空港に到着しました。これから日本に向かいます!



ウエリンガーデンシティを出発!ホストファミリーのみなさんには本当にお世話になりました。 
ガイドさんの説明を聞きます。 
セントポール大聖堂で記念撮影 
  ロンドン塔の前でも1枚。
名物フィッシュアンドチップスを食べています! 
ヒースロー空港で搭乗待ちです。 
 
 
 
 【3月20日】

 ホストファミリーと過ごす最後の週末は、大英博物館に行ったり、サッカーの試合を観戦したり、フランス語を教わったり、充実していたようです。
 さて、今日はお隣同士のロンドン科学博物館とロンドン自然史博物館を見学しました。広い館内と大がかりな展示にみんな目を奪われていました。帰りは雨が降ってしまいました。


  これから科学博物館の見学開始です!
  蒸気機関がどのように発達したかが順を追って展示されています。辞書を使って熱心に説明を読んでいます。
  飛行機の展示もあります。
体験ゾーンもあります。 
みんなで昼食 
 こちらは自然史博物館。阪神淡路大震災の揺れを体験しました。隣には東日本大震災の津波の展示もあります。
恐竜!残念ながら美しい建物で有名なメイン・エントランスと中央ホールは改装中でした。 
  クジラが大きい!
  金曜日にもらった修了証で記念撮影!ラミネート加工してもらった生徒もいます。
 
 
 
 
 【3月18日】


 今日はケンブリッジ大学で開催されているサイエンスフェスティバルに参加しました。
 各カレッジで、体験学習や講義などが行われますが、体験学習を中心に見学しました。2回目の訪問で道に慣れていると思いきや、迷子になり、偶然通りがかった下さん(3月14日に講義をしていただいた大学院生)に助けてもらった生徒もいたようです。
 風が強く午後には小雨も降りましたが、大きな影響はなく、買い物も楽しむことができました。

 これからグループに分かれて見学です。
熱心に説明してくださいます。 
実際に触ることもできます。 
亀の骨?らしいです。 
マグネットを作りました。 
 自分の遺伝子と生活様式から、オリンピックに出場できる可能性を計測してもらいました。(実際は運試しの要素もありますが)
一生懸命機械をぐるぐる回しています! 
ヴァーチャルリアリティで認知症患者の気持ちが体験できます。 
ケンブリッジ大学の見どころ  Mathematical bridge(数学橋) 
 
 
 
 
 【3月17日】

 今日でMonk’s walk Schoolでの研修は終わりです。午前中は形容詞の使い方や英国ロイヤルファミリーについて学びました。午後は、Monk’s Walk Schoolの生徒のみなさんと準備してきた、ナノテクノロジーについてのプレゼンテーションをしました。それぞれの発表をDavid先生にアイコンタクト、声の大きさ・聞こえやすさ、流暢さの観点から評価してもらいました。
 夜は、ホストファミリーとの送別会です。日本文化を紹介する出し物をしながら、日本の食べ物をつまんだり、おしやべりしたり、とても楽しい時間を過ごしました。


  緊張のプレゼンテーションですが、身振りもバッチリです。
  しっかりアイコンタクトができています。
 Monk’s Walk Schoolでの研修は無事終了!
送別会でけん玉披露 
 みんなで鶴を折りました。
 藍染めの紹介
弓道の型を披露 袴姿が決まっています。 
 ホストファミリーの名前を習字で書いてプレゼント!
 茶道 着物姿が美しいですね。 点てたお茶を飲んでもらいました。
 司会の2人お疲れさまでした。
最後に一人ひとり、修了証をもらいました。 
 
 
 
 【3月16日】

 午前中は昨日とグループを交代して、実験とプレゼンテーションの準備をしました。その後、日本の文化を紹介しながら、Monk’s Walk Schoolの生徒のみなさんと交流を深めました。
 午後は、明日のホストファミリーとの送別会の招待状を書いた後、Stevenage Bioscience Catalystという最先端の技術で起業や研究を始めたばかりの組織や会社を支援する機関を訪問しました。そこで、Nuno Alves博士から患者を脊髄損傷から回復させる研究についてや、東京エレクトロンのくらかずさんから多能性幹細胞作成の機械化についての説明を聞きました。生徒も熱心に質問をしていました。


 
  プレゼンテーション資料作成のための情報収集
  昨日作った硫酸ニッケル(II)六水和物の結晶
炎色反応の実験 
 
藍染めを紹介しています。 
  弓道の練習体験 !
習字で名前を書きましょう! 
  けん玉に挑戦!
折り紙です。どれを折ろうかな… 
  ソーラン節を一緒に踊ってます!
説明後、生徒からのたくさんの質問に丁寧に答えてくださいました。 
 
 
 
【3月15日】 

 今日は終日Monk’s Walk Schoolで過ごします。プレゼンテーションの練習として、大きな声で、アイコンタクトを取りながら、詩を朗読しました。その後、炭素の同素体であるダイヤモンド・グラファイト・フラーレンについてスライドで学びました。また、ナノテクノロジーの医療への応用についての資料を読み、要約する活動をしました。
 午後からは、2グループに分かれて、Monk’s Walk Schoolの学生と一緒に実験をしたり、ナノテクノロジーについてのプレゼンテーションの準備をしたりしました。


  詩の朗読 なかには「宿題大好き!」という詩もありました。 

 炭素の同素体について勉強しました。
要約活動中! 
硫酸ニッケル(II)六水和物の結晶を作っています。 
 丁寧に液体をろうとへ注いでいます。
炎色反応の実験です。 
様々な色の炎が見えました。 
こちらはプレゼンテーションのスライド作り 
 英語と日本語の両方を作成中です。
 
 
 
 
【3月14日】 

 今日はケンブリッジ大学訪問です。最初にキャベンディッシュ・ミュージアムに行き、物理学やDNAの二重らせん構造などについて説明を受けました。次にケンブリッジ大学の学生さんに大学構内を案内していただきました。最後にケンブリッジ大学ガードン研究所研究員の及川さんと、生化学博士課程在籍の下さんによる、研究内容や留学生活、高校生のうちに取り組んでほしいことなどについての講義を受けました。

キャベンディッシュ研究所にやって来ました。 
専門用語がたくさん出てきて、聞き取るのに苦労しています。 
おなじみのDNA二重らせん構造 
 学生ガイドさんは、大学生活についても説明してくれました。
コーパス・クロック 上に乗っている動く昆虫は”Time eater”とも呼ばれています。 
キングス・カレッジの前で昼食 
 及川さんのボスのジョン・ガードン博士はiPS細胞研究で有名な山中さんと共にノーベル賞を受賞しています。
及川さんから高校生のみなさんへのアドバイスです。 
下さんからも”Dare to be different!”(人と違ってもいいからチャレンジすることが大切だ)というメッセージをいただきました。 
 
 
 
【3月13日】

 3月12日の日曜日、生徒たちは、教会に行ったり、誕生日パーティーに参加したり、日本食を作ったりなど、ホストファミリーと様々な過ごし方をしたようです。また、週末に取り組む課題として、「200〜250語の英語でホストファミリーについて書きなさい」と指示されていました。
 さて、今日はMonk’s Walk Schoolでの研修2日目です。数学やナノテクノロジーについてゲームや顕微鏡を使った観察を交えながら英語で学びます。それと並行して、David先生から課題のチェックを受けました。

顕微鏡観察で使う用具です。頬の内側の細胞をこすり取るヘラが見えます。 
採取した頬の細胞でプレパラートを作り… 
 顕微鏡で頬の細胞の大きさを測り…
  生徒一人一人の細胞の大きさを書き出して…
 平均値を出すと、約74,600ナノメートル!ナノの世界ではかなり大きい細胞ですね。
(ちなみにこれはO君の頬の細胞です)
ナノテクノロジーについての説明です。生徒は熱心にメモを取っています。 
元素記号を英語で答えるクイズ! 
数字を当てるなぞなぞです。計算も必要です。 
 
  
 
 
【3月12日】 

 イギリスではじめての休日をそれぞれのホストファミリーと過ごしました。
 
 
 
【3月11日】

 今日はロンドン観光です。私たちがイギリスに到着してからずっと暖かい日が続いていて、気温と天候に恵まれ、最高の観光日和になりました。まずグリニッジ旧王立天文台へ向かい、その後テムズ川クルーズを楽しみました。船の上で昼食をとった後は、David先生の案内で国会議事堂、ウエストミンスター寺院、セントジェームス公園、バッキンガム宮殿、トラファルガー広場、ミレニアムブリッジ、セントポール大聖堂と、ロンドンの各名所を巡りました。
 国立海事博物館がみえる丘で記念撮影
グリニッジ天文台にある経度0度の子午線を挟んで握手! 
自然がいっぱいのグリニッジ公園 
テムズ川クルーズに出発!デッキにいてもあまり寒くありません。 
船の上からタワーブリッジを撮影!みんな熱心にカメラを向けています。 
ウエストミンスター宮殿(国会議事堂)とエリザベスタワー(ビッグベン) 
バッキンガム宮殿 衛兵交替式は見られず残念! 
「馬が蹴ったり噛みついたりしますよ」という標示付きです。 
 ミレニアムブリッジ 怖がってる人もいました。
 
 
 
 【3月10日】

 今日からMonk’s Walk Schoolでの授業体験が始まります。
 バスや徒歩で学校に到着後、午前中は授業中に使う英語表現やイギリス基礎知識を学び、一人ずつDavid先生との会話レッスンを受けました。午後は、Monk’s Walk Schoolの生徒とゲームや校内散策、自己紹介などをしながら、お互いのことを知っていく交流活動をしました。

コーディネーターのKayeさんとDavid先生による研修です。 
 一人ずつDavid先生と会話できるか確認中
 
上手く言えていますよ!  
校内施設を案内してくださいました。 
 
今日一番頑張ったのはこの2人!現地の生徒と一緒に昼食を食べています。この後、席を移動して女の子とも食べていましたよ!! 
いよいよMonk’s Walk Schoolの生徒のみなさんと対面です。  
女子トーク中? 
一生懸命さが伝わってきます。 
楽しそうですね! 
ゲームをしています。円になって隣にいる人以外と両手をつなぎ、がんじがらめになった後で、それをほどいて一つの輪にするのですが、なかなかうまくいきません。コミュニケーションが必要です。  
 
 
 
 【3月9日】

 8時30分に岡山空港に集合し、出発式を行いました。
 平田教諭から激励の言葉をいただき、生徒代表の生本くんが、挨拶と研修での意気込みを述べました。
 10時発の大韓航空で、岡山を出発し、ソウル経由でロンドンに向かいました。
平田教諭の激励
生徒代表挨拶 
出発式
みんなで一緒に記念撮影!
ロンドン到着 
これからバスでウエリンガーデンシティへ向かいます 
ホストファミリーと対面! 
かわいいワンちゃんも一緒にお出迎えしてくれました 
 
|グローバル人材育成プログラムのページへ岡山朝日高校Webのトップページへ
Copyright (C)  OKAYAMA-ASAHI High School, All rights reserved.