■岡山朝日高等学校補習科(楠友館)ホームページ
平成23年度補習科
◆前期開講式(4月11日) ◆前期スポーツ大会(5月24日
◆楠友館のツバメ(6月14日) ◆前期閉講式(7月4日)
◆後期開講式(9月1日)
◆後期スポーツ大会(10月12日)
◆後期閉講式(12月2日) ◆解散会(平成24年3月23日)
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



◆解散会 <3月23日>
 平成24年3月23日(金),本年度補習科生の解散会が行われました。
 前期,後期とその後の受験の終わりまで,やり抜いた補習科生は,大きな成果をあげ,楠友館に集まりました。教頭先生や補習科の先生,旧学年団の先生から餞のことばを受けたあと,一人ひとりの1年間の思いを語りました。全員で記念撮影を行い,同窓会での再会を約束し解散しました。
補習科主任のことば 元学年主任のことば
補習科生のあいさつ 先生方に花束の贈呈
記念撮影の様子
                     |このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



◆後期閉講式 <12月2日>
 12月2日,後期の閉講式が行われました。9月1日に開講してから3ヶ月間,受験に向けて実力を養成して大きく成長した補習科生は,学校長の式辞や教頭,進路指導課長,補習科主任,旧学年主任の訓話を,それぞれ充実した日々を過ごした自信と受験に向けての決意をもって聴きました。
学校長式辞 教頭の訓話
進路指導課長の訓話 補習科主任の訓話
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



◆後期スポーツ大会 <10月12日>
 10月12日,スポーツ大会が行われました。実りの秋,受験に向けての仕上げをする時期を前にして,日頃の運動不足を解消し,鋭気を養うことを目的として,サッカーとバスケットボールを楽しみました。開会では,補習科生の団結を図り円陣を組みました。
開会で円陣を組みました 女子のバスケットボール
男子のサッカー 終了後,焼き芋を食べました
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



◆後期開講式 <9月1日>
 9月1日,平成23年度補習科後期開講式が行われました。前期とほぼ同じ92名がそろい,学校長式辞,教頭,進路指導課長の訓話があり,多くの先生方は,受験に向けての心構え,取り組みの徹底,合格に向けての粘り強い努力を話し,補習科生全員が決意を新たにしました。
学校長式辞 教頭の訓話
進路指導課長の訓話 補習科主任の話を聴く生徒
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



◆前期閉講式 <7月4日>
 7月4日,平成23年度補習科前期閉講式が行われました。学校長式辞では,浪人生になりきり徹底すること,教頭,進路指導課長の訓話では,夏の過ごし方,秋,冬にかけての心構えについて話があり,志望校合格に向けての決意を新たにしました。
学校長式辞 教頭の訓話
補習科主任の訓話 天まで届け!補習科恒例の七夕
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



◆楠友館のツバメ <6月14日>
 今年も,補習科事務室入り口の軒に,ツバメが巣を築きヒナを育てています。親鳥は数分ごとにえさを運んで,大きく口をあけるヒナに与えていました。6月の上旬の段階で,ヒナの大きさは親鳥とあまり変わりないまでに成長し,巣立ちも間近に迫っていると思われます。
3羽のヒナ えさを与える親鳥
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



◆前期スポーツ大会 <5月24日> 
 5月24日,午後からスポーツ大会を開催しました。補習科生のほぼ全員が集まり,男子はフットサル,女子はドッジボールを行い,気持ちのいい汗をかくことができました。
生徒代表の開会のことば 準備体操をしっかり行いました
女子のドッジボール 男子のフットサル
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ



◆前期開講式 <4月11日>
 4月11日,平成23年度補習科前期開講式が開かれました。前期入科生は93名。「不撓不屈〜ひたすら前へ〜」を合い言葉に,志望校合格を目指して,勉学をスタートさせました。
学校長式辞 補習科主任の訓話
補習科生92名のチャレンジが始まる 進路指導課長の訓話
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ


Copyright (C)  OKAYAMA-ASAHI High School Hosyuka, All rights reserved.