■岡山朝日高等学校補習科(楠友館)ホームページ
平成25年度補習科
◆前期開講式(4月9日) ◆前期スポーツ大会(5月21日)
◆ホームルーム(5月31日) ◆前期閉講式(7月3日)
◆後期開講式(9月2日) ◆後期スポーツ大会(10月21日)
◆避難訓練(11月13日) ◆後期閉講式(12月5日)
◆餅つき大会(12月19日)
   
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ





◆餅つき大会 <12月19日>
 12月19日(木),餅つき大会が開かれました。蒸籠で餅米を蒸すところから始め,石臼と杵を使って本格的な餅つきをしました。餡,きな粉,醤油,海苔など様々な味付けで,できたての餅をお腹いっぱい楽しみました。
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ





◆後期閉講式 <12月5日>
 12月5日(木),平成25年度補習科の後期閉講式が行われました。通常の講義は終了となりますが,補習科教室は自習室として開放されます。また,センター試験本番まで「センターマラソン」(センター試験の模擬問題を解く演習)が行われます。
補習科主任による訓辞 旧学年副主任による激励
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ





◆避難訓練 <11月13日>
 11月13日,地震発生を想定した避難訓練が行われました。在校生とともにグラウンドに避難し,教頭からの訓話および,係の教員から災害発生時の対応について,注意を聴きました。
グランウンドに避難
   
 教頭の訓話を聴く補習科生   津波に備えて校舎に避難
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ





◆後期スポーツ大会 <10月21日>
 10月21日(月),午後からスポーツ大会を開催しました。生徒自らが企画し,バスケットボール,ドッジボール,インディアカ,ソフトボールに汗を流しました。また,最後に全員で長縄跳び,綱引きを行い,入試本番に向けて,英気を養いました。
選手宣誓 ソフトボール
インディアカ 長縄跳び
綱引き 表彰式
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ





◆後期開講式 <9月2日>
 9月2日,平成25年度補習科後期開講式が行われました。後期入科生は88名(文系38名,理系50名)。学校長の式辞では,イチロー選手の言葉をあげ,失敗にきちんと向き合うことが成功の秘訣であると話されました。また,他の先生方の訓話では,これからの苦しい時期に,志をもって立ち向かうことが大切であると話されました。
学校長式辞 教頭の訓話
 
 進路指導課長訓話 補習科主任のはなし
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ





◆前期閉講式 <7月3日>
 7月3日,平成25年度補習科前期閉講式が行われました。9月2日の後期開講式まで授業はありませんが,生徒達は補習科教室で自習に励んだり,外部模試を受験し,後期の学習に備えます。
副校長式辞 教頭の訓話
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ




◆ホームルーム <5月31日>
 補習科では毎週金曜日をホームルームの時間としています。5月31日は教育実習生を補習科に招き,大学での勉学や生活,受験勉強の方法などについて大変参考になる話をしてもらいました。
教育実習生の話
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ





◆前期スポーツ大会 <5月21日>
 5月21日,午後からスポーツ大会を開催しました。ほぼ全員が参加し,サッカー・ドッジボール・バスケットボール・バドミントンを行い,気持ちのいい汗をかくことができました。
開会式 ドッジボール
サッカー バスケットボール
バドミントン 表彰式
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ





◆前期開講式 <4月9日>
 4月9日,平成25年度補習科前期開講式が開かれました。前期入科生は89名。4月1・2日の受付後から自習室で勉強を始めた生徒もいましたが,この日から新たな決意で補習科生活がスタートしました。
学校長式辞 補習科主任の訓話
このページのトップへ岡山朝日高校補習科Webのトップページへ


Copyright (C)  OKAYAMA-ASAHI High School Hosyuka, All rights reserved.