1年生

令和6年度
1年生 岡山大学訪問

 12月13日(金)総合的な探究の時間における進路課題学習の一つとして、岡山大学を訪問しました。 自己の進路や学問に対する興味を深めること、また、体験を通して新たな興味・関心を広げ多角的な視点を持つことを目標として、生徒 […]

続きを読む
1年生
1・2年生 薬物乱用防止教室

11月28日、薬の正しい使用方法についての理解を進めるとともに、身近な生活に潜む薬物乱用の危険性への注意喚起を目的として、1・2年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。講師としてお招きした、本校の卒業生でもある黒 […]

続きを読む
令和6年度
1年生 読書会

 11月14日、1年生の図書委員が企画運営する読書会が行われました。クラスごとに、どのような本を読むかを図書委員がクラスの生徒の希望をまとめ決定しました。読書会当日には、6名程の班に分かれて、感じたこと、考えたこと、疑問 […]

続きを読む
1年生
人権教育講演会

 10月31日、1・2年生を対象とした人権教育講演会が本校体育館にて行われました。 講師の則武透氏は、人権問題について、弁護士としてのご自身の経験から、具体的な事例を交えながら、それらから感じた弁護士としての使命や教訓を […]

続きを読む
1年生
1・2年生 交通安全教室LHR

10月24日、1・2年生を対象に交通安全教室LHRが行われました。 本校多目的グラウンドを会場に、備前自動車岡山教習所の原隆之氏が、高校生にとって身近な自転車乗車中の諸注意や、スマートフォンを使用しながら運転することの危 […]

続きを読む
令和6年度
1年生 グローバル教養講座

9月25日(水)1年生を対象とした、グローバル教養講座が行われました。 本校卒業生でもある板野和彦氏をアドバイザーに、また、瀬川至朗氏を講師としてお招きし、世界中の人々と共生し、地球社会の一個人として活躍するための幅広い […]

続きを読む
1年生
1年生 文理選択ガイダンス

9月21日、土曜活用講座の一つとして、1年生を対象とした文理選択ガイダンスが行われました。 文系・理系の選択について考えるこの時期に、選択決定への一助とすることを目的に、現在大学に在学中の本校卒業生からお話を伺う会です。 […]

続きを読む
1年生
1年生 進路教養講座 講演会

8月23日、1年生を対象とした進路教養講座講演会をシンフォニーホールで行いました。この講演会は、生徒の高い志や意識を醸成するとともに、世界を目指し、受験学力を超える学びへの目覚めの契機となることを目的として、東京大学名誉 […]

続きを読む
令和6年度
1年生 進路講演会

令和6年6月7日(金)、生徒の高い志と意識を醸成するとともに、世界を目指し学びへの目覚めの契機とすることを目標に、筑波大学教授 山海嘉之先生と筑波大学准教授 河本浩明先生を講師として、1年生対象の進路講演会が行われました […]

続きを読む
1年生
イギリス研修 帰国日

14日の早朝、ホテルからヒースロー空港へ移動し、イギリスに別れを告げ、無事日本に帰って来ました。羽田空港で便を乗り継ぎ、岡山空港へ到着後、解散式を行いました。多くの保護者の皆さま、先生方にお迎えをしていただきました。最後 […]

続きを読む