グローバル人材育成

令和6年度
イギリス研修①

保安検査を通過して、記念撮影です。 ヒースロー空港に到着しました。少し疲れてはいますが、みんなやる気満々です。

続きを読む
令和6年度
小論文講義会

2月6日(木)二次試験で小論文が必要な3年・補習科の生徒を対象に、文系と医療系に分けて小論文講義会を行いました。Gakken大堀 精一先生から、文系では、常識論とそれに対する筆者が抱いている違和感の間に論点があり、これを […]

続きを読む
令和6年度
2年生  医学部ガイダンス

 2月1日(土)医学部・医療関係学部学科を志望する2年生の生徒を対象に、医学部ガイダンスが行われました。このガイダンスは、医師として持つべき姿勢や資質、医療現場からの生の声を伺うことを目的としています。 講師の杉村悟氏は […]

続きを読む
令和6年度
1年生 岡山大学訪問

 12月13日(金)総合的な探究の時間における進路課題学習の一つとして、岡山大学を訪問しました。 自己の進路や学問に対する興味を深めること、また、体験を通して新たな興味・関心を広げ多角的な視点を持つことを目標として、生徒 […]

続きを読む
令和6年度
「Stanford e-Japan」最優秀成績受賞、表敬訪問

10月4日(金)、3年生の門田悠孝さんが、岡山県知事、及び岡山県教育長を表敬訪問しました。門田さんは、米国スタンフォード大学が日本の高校生に提供しているオンラインプログラム「Stanford e-Japan」の2023年 […]

続きを読む
1年生
1年生 グローバル教養講座

9月25日(水)1年生を対象とした、グローバル教養講座が行われました。 本校卒業生でもある板野和彦氏をアドバイザーに、また、瀬川至朗氏を講師としてお招きし、世界中の人々と共生し、地球社会の一個人として活躍するための幅広い […]

続きを読む
令和6年度
1年生 文理選択ガイダンス

9月21日、土曜活用講座の一つとして、1年生を対象とした文理選択ガイダンスが行われました。 文系・理系の選択について考えるこの時期に、選択決定への一助とすることを目的に、現在大学に在学中の本校卒業生からお話を伺う会です。 […]

続きを読む
1年生
1年生 進路教養講座 講演会

8月23日、1年生を対象とした進路教養講座講演会をシンフォニーホールで行いました。この講演会は、生徒の高い志や意識を醸成するとともに、世界を目指し、受験学力を超える学びへの目覚めの契機となることを目的として、東京大学名誉 […]

続きを読む
令和6年度
2年生 東大・京大ガイダンス

8月22日、2年生を対象とした東大・京大ガイダンスが行われました。このガイダンスは、難関大学を目指すにあたり、覚悟を決め、同じ目標を持つ仲間と一緒に集まり、これからの学習に向けて意識を高め合うこと、そして受験の心構えや準 […]

続きを読む
令和6年度
学術探究特別講座「装着型サイボーグ『HAL』を体験しよう」

6月15日の放課後に、1・2年生の希望者20名を募り、特別講座が行われました。この講座は、専門家を招聘した講義を通して、更なる知的な刺激と学術的な探究の契機とすることを目標に実施しました。今回は、装着型サイボーグ「HAL […]

続きを読む