令和6年度

令和6年度
<文学部>第45回岡山県俳人協会俳句大会

第45回岡山県俳人協会俳句大会に参加(10月20日(日) 於:国際交流センター)令和6年10月20日、第45回岡山県俳人協会俳句大会に文学部4名が参加しました。岸本尚毅先生のご講演の後、各賞の表彰がありました。新人奨励賞 […]

続きを読む
令和6年度
<文学部>笠着連句百韻(於:岡山後楽園観騎亭)

令和6年9月29日、岡山後楽園の観騎亭で行われた笠着連句百韻に、文学部員5名が参加しました。岡山県連句協会「昴」主催の連句会です。当日は一般の方々にまじって、講師の佛渕健悟先生にご指導いただきました。前句に付けるのはなか […]

続きを読む
令和6年度
<文学部>高校生文芸道場おかやま

高校生文芸道場おかやま 出場(9月28日(土) 於:就実大学)令和6年9月28日就実大学で行われた高校生文芸道場おかやま(高等学校の文芸部の県大会)に14名の文学部生徒が参加しました。多くの部門で入賞しました。詩部門   […]

続きを読む
令和6年度
<文学部>第27回俳句甲子園全国大会

第27回俳句甲子園全国大会出場(8月24日(土)~25日(日) 於:愛媛県松山市)令和6年8月24日~25日、愛媛県松山市で行われた第27回俳句甲子園全国大会に文学部7名が出場しました。全国大会は7年連続8回目の出場です […]

続きを読む
令和6年度
<文学部>第48回全国高等学校総合文化祭

第48回全国高等学校総合文化祭参加(8月2日(金)~4日(日)於:岐阜県飛騨市)8月に行われた第48回全国高等学校総合文化祭(文芸部門)に文学部の末廣陽奈さん(俳句部門)と寺石有希奈さん(部誌部門)が参加しました。全国の […]

続きを読む
創立150周年記念
創立150周年「記念切手の発売」(追加販売)

本校は今年で150周年を迎えます。4月からは多くの記念事業・行事が企画されています。 日本郵便株式会社中国支社から8月15日(木)に販売を開始されたオリジナルフレーム切手について、大変ご好評をいただき、発売後まもなく完売 […]

続きを読む
令和6年度
令和6年度 学校説明会

10月5日(土)、小学生・中学生とその保護者向けの学校説明会が行われました。本校において4つの会場を設け、午前中に2回に分けて実施したところ、300名を超える方々の参加がありました。まず、本校教員が学校概要や入試について […]

続きを読む
令和6年度
「Stanford e-Japan」最優秀成績受賞、表敬訪問

10月4日(金)、3年生の門田悠孝さんが、岡山県知事、及び岡山県教育長を表敬訪問しました。門田さんは、米国スタンフォード大学が日本の高校生に提供しているオンラインプログラム「Stanford e-Japan」の2023年 […]

続きを読む
1年生
1年生 グローバル教養講座

9月25日(水)1年生を対象とした、グローバル教養講座が行われました。 本校卒業生でもある板野和彦氏をアドバイザーに、また、瀬川至朗氏を講師としてお招きし、世界中の人々と共生し、地球社会の一個人として活躍するための幅広い […]

続きを読む
令和6年度
1年生 文理選択ガイダンス

9月21日、土曜活用講座の一つとして、1年生を対象とした文理選択ガイダンスが行われました。 文系・理系の選択について考えるこの時期に、選択決定への一助とすることを目的に、現在大学に在学中の本校卒業生からお話を伺う会です。 […]

続きを読む