人文系講座(文理融合)

本校では今年度、学術探究推進室が主催する人文系講座(文理融合)が開催されます。「国際」「芸術」の2分野において、各分野に精通する専門家をゲストとして招聘し、希望生徒との対談の機会を設け、それぞれの分野の根底にある知識理解を深め、主体的で探究的な学びを進める一助とすることを目的としています。
 第一弾として、11月11日(火)に国際分野の講座が開催されました。国際分野のテーマは「国際×業界Xを考える」であり、次の2名をゲストとしてお迎えしました。

小野 晴之氏(株式会社グローバルコミュニケーション)
田賀 朋子氏(jum tum(ジャムタン)代表)

 希望生徒10名が参加しました。2グループに分かれ、初めに「言語:言語とコミュニケーション」「社会:国家と制度」「個人:多文化共生とアイデンティティ」というキーワードの中から1つを出発点として、自由にディスカッションしていきました。予定の1時間を超えてゲストと語り合う生徒もいました。参加生徒からは、「深く議論できた」「思い切って主張したら視野が広がった」「世界に目を向けるきっかけになった」などの感想が聞かれました。両グループとも活発な雰囲気で、ゲストのお二人からは「生徒の目がキラキラしていて、元気をもらった。彼らの将来が楽しみ。」という言葉をいただきました。