2年生が海外の中高生とオンライン交流を実施しました
7月22日(火)、24日(木)、25日(金)の3日間にわたり、本校2年生316名が、モンゴル、フィリピン、インド、バングラデシュ、ニュージーランド、台湾の中高生とオンラインで交流を行いました。
今回の交流のテーマは「Global Issues and How to Tackle Them(地球規模の課題とその解決に向けて)」。生徒たちは環境、教育、科学技術、健康・福祉、経済、文化、人権、防災の8分野に分かれ、それぞれの国や地域が直面する課題や取り組みについて英語で意見交換を行いました。お互いに質問を重ねる中で、共通点や相違点を見出しながら、多様な価値観に触れる機会となりました。
英語でのやりとりの中では、「伝えたいことがうまく伝わらない」「相手の言うことがすぐには理解できない」といった場面もありましたが、生徒たちは試行錯誤を重ねながら自分の考えや思いを伝えようと懸命に取り組みました。思いが通じた瞬間には、画面越しに自然と笑顔がこぼれ、国や文化の違いを越えて心が通い合う場面も見られました。
今後は、今回の交流で得た学びをもとに、各国の考え方や行動の違い、共通点についてさらに理解を深め、自分たちにできる取り組みについて考えていきます。そして、最終的にはプレゼンテーションやレポート作成を通じて、学びを形にしていく予定です。



