教育相談課だより
『相談課便り』第35号

『相談課便り』第35号 「ルーティン・・・」 時岡 英雄「つながりすぎ社会」「輪」 小野 公生「ピアサポートに参加して」「いじめ問題・悩みに関する調査」結果の概要  神田 美紀 <平成25年12月発行> 「ルーティン・・ […]

続きを読む
教育相談課だより
『相談課便り』第34号

『相談課便り』第34号 「リラクセーションとイメージトレーニング」内田 康晴「凡事徹底」 永田 宏子「後悔のない選択を」 石賀 成典「友人U」 大世戸 麻衣「野菜あれこれ」 高祖 幸男 <平成25年7月発行> 「リラクセ […]

続きを読む
教育相談課だより
『相談課便り』第33号

『相談課便り』第33号 「教育相談課について」「学校医によるこころの健康相談」「スクール・カウンセラーによる相談」「生徒のセクシャルハラスメント等の相談」「ピア・サポート活動」「相談課のスタッフ紹介」自分と他者のはざまで […]

続きを読む
教育相談課だより
『相談課便り』第32号

『相談課便り』第32号 「ばんそうこう」(石原明子)「きっかけは○○」(行藤瞳)~保健室の窓から~「またね」「ふくしまを訪ねて」(大西秀規)「2度目の頂にて」(湯浅太一) <平成25年3月発行> ★平成24年度の最後に、 […]

続きを読む
教育相談課だより
『相談課便り』第31号

『相談課便り』第31号 「Happy-go-lucky」(時岡英雄)「言い訳を聴く」「それぞれの「金」を!!」(小野公生)「ピア・サポート活動に参加して」(2年生女子)「いじめ問題・悩みに関する調査」結果概要(神田美紀) […]

続きを読む
教育相談課だより
『相談課便り』第30号

『相談課便り』第30号 ★一学期も半ばを過ぎ、一年生は制服姿も板に付くころ、生徒の皆さんの生活リズムも確立してきていることと思います。中間考査を終えて、緊張が緩み、疲れが出やすい時期でもあります。本年度最初の「相談課便り […]

続きを読む
教育相談課だより
『相談課便り』第29号

『相談課便り』第29号 ★一学期も半ばを過ぎ、一年生は制服姿も板に付くころ、生徒の皆さんの生活リズムも確立してきていることと思います。中間考査を終えて、緊張が緩み、疲れが出やすい時期でもあります。本年度最初の「相談課便り […]

続きを読む
教育相談課だより
『相談課便り』第28号

『相談課便り』第28号 「天体観測から」(高祖幸男)「剣は心なり」(芝田孝)「走る意味」(菅田卓嗣)「人生楽あり苦あり」(小林由佳)「今、隣にいる君と」(井上貴裕)「自重互敬」(中野正勝)「距離感」(小野公生) <平成2 […]

続きを読む
教育相談課だより
『相談課便り』第27号

『相談課便り』第27号 「将来の自分は,今の自分の積み重ね」(時岡英雄)後になったらわかります(高橋元)「いじめ問題・悩みに関する調査」結果の概要(神田美紀)ピア・サポート活動報告 <平成23年12月発行> 「将来の自分 […]

続きを読む
教育相談課だより
『相談課便り』第26号

『相談課便り』第26号 ※今回のタイトル「相談課便り」は,書道の後神直子先生に書いていただきました。それぞれの文字が力強く生き生きとしており,夏の暑さにに打ち勝つための元気を与えてくれそうです。後神直子先生には,締めの書 […]

続きを読む